おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
固定種・在来種の種採り技術を獲得し次世代に紡ぐ集い!
今年は野口種苗研究所代表・野口勲氏のお話をたっぷりと!
日時 2月11日(月・祝)午前10:30~午後16:30
(受付開始 10:00)
会場 小川町立図書館2階視聴覚ホール
TEL0493-72-5965
アクセス 東武東上線/JR八高線 小川町駅下車 徒歩7分
住所:埼玉県比企郡小川町大塚99番地1
http://www.lib.ogawa.saitama.jp/infomation/map.html
入場料 無料
予定
10:00 受付開始
10:30 開会
種採り講演会・5年間の総括
長崎の岩崎政利さんからのビデオメッセージと、いただいた固定種 の苗のその後も含めて報告します。
11:30 種苗交換会
自家採種している種苗をお持ち下さい。一人分ずつ小袋に入れ品種 名・提供者名・栽培方法・特徴を簡単にご記入ください。
12:15 昼食 ・「有機農業で生きる―わたしたちの選択」上映
13:00 種採り講演会
講師:野口種苗研究所代表・野口勲氏
演題:『未来を紡ぐ命の種、その種が危ない!』
■昼食のご案内
・お弁当 1,000円(要予約・ 限定90食
希望者には小川町の有機野菜をふんだんに使ったお弁当をご用意いたします。
申し込み締め切り2月6日(水)
・小川町の有機農家らが日替わりシェフを勤めるコミュニティカフェ「ベリカ フェ」の利用も可能です。
http://blog.goo.ne.jp/seikatukoubou_1953/c/90f59bdca3a372f6d3e323976090f028
■託児のご案内
要予約 申し込み締め切り2月1日(金)
お子様の年齢・性別お知らせください。
保険代等800円が必要になります。
■懇親会
17:30~19:30 定員30名
参加費3,000円 自然処『玉井屋』にて
小川町大塚178-2
TEL0493-71-1450
お酒を飲む方は運転をご遠慮ください。
■交通
駐車場はございますが、できるだけ公共交通機関を利用してください。
■申し込み・お問い合わせ
小川町有機農業推進協議会 深谷・鈴木
TEL 090-4412-8093
FAX 048-536-7946
Eメール ogawamachi.modeltown@gmail.com
参加申し込み締め切り2月6日(水)
<申し込みに必要な項目>
氏名(ふりがな)
住所
電話(できれば緊急連絡の為に携帯をお書きください)
Eメール
所属(会社や学校・活動団体など)
懇親会の参加・不参加
お弁当の希望について
託児の希望について
主催:小川町有機農業推進協議会
本事業は平成24年度農林水産省産地収益力向上支援事業の一環として実施致します。