小川町有機農業学校 2期生募集中!
◇小川町有機農業学校の目的
農村では農業後継者は少なくなっていますが、都市生活者の中で農業 特に有機農業に興味を持ち、農業農村生活を志す方が増えています。
そのような方々に、現場で有機農家が有機農業の研修を行い、数年後には就農または農業が中心の自給自足の生活を、小川町で行うことを目的とします。
この事業は農水省「地域有機農業推進事業」により有機農業の推進のため、小川町・小川町農業委員会・埼玉中央農協・小川町有機農業生産グループ・農業団体等で構成される小川町有機農業推進協議会が運営するものです。
◇概要
【有機農業実践コース】
募集人数 4名
研修 週6日
内容 受け入れ農家の田畑で有機農業での野菜、米等の播種から収穫、販売までの全ての研修
【有機農業自給コース】
募集人数 2~3名
研修 月3日以上
内容 受け入れ農家の田畑で有機農業での野菜、米等の播種から収穫までの全
ての作業の研修
応募資格 有機農業を始めたいと熱望する方で健康な方、性別不問。
試験 応募者多数の場合、面接などの試験後、合否を連絡します。
期間 1年間(4月開校予定)
その他
▪小川町の複数の農家で研修を受けられます。
▪卒業後はさらに研修等の受け入れがあり、その後研修を積み小川町へ就農も可能。
▪協議会の講演会、学習会、座学(09年度は15回)、視察研修に参加できます。
▪作業着、道具等は各自で準備して下さい。
▪農場への移動は各自でお願いします。
▪事前に体験研修を4~5日受けていただきます。
◇申し込み方法
履歴書、と下記のテーマで文章を2月末までに下記事務局宛に郵送願います。
1、どうして有機農業の研修を受けたいのか。
2、今後どのような農業をしたいのか。
<宛先>
小川町有機農業推進協議会事務局
住所 〒355-0392 埼玉県比企郡小川町大塚55
小川町産業観光課農林政策担当 小川町有機農業学校係 宛
<お問い合わせ>
有機農業推進協議会 副代表 田下 隆一(風の丘ファーム)
0493-74-3790
tashita.farm@nifty.com